悩みタイトル

皆さんの中でこんなお悩みのある方はいらっしゃいませんか?
前屈みになったとき、座った時に脚が痺れる
正座したときのようなビリビリとしたしびれがずっと続いている又は脚が痺れや痛みなどで正座する事が難しい
歩いていると脚に痺れが出現し、少し休むと楽になりまた歩けるようになる
お尻のところから、脚の指先まで痺れる
痺れ、痛みが強くでて歩くのが困難
このような症状でお悩みの方や周りにこのような方がいる方はいらっしゃいませんか? 
もしかしたら坐骨神経痛の症状かもしれません!

坐骨神経痛に対する当院の考え

腰から下半身にかけて痛みや痺れが出たり、正座後の痺れたような感覚が足の一部に起こる症状のことを坐骨神経痛と呼びます。坐骨神経とは腰椎と呼ばれる腰の骨から出る何本もの神経が1本の太い神経に束ねられたものです。お尻から出てももの裏、ふくらはぎを通り、足の指先にまで達しています。その際に骨盤が歪んでいたり、梨状筋と呼ばれるお尻の奥の筋肉が硬いと神経が圧迫され上記のような症状が出てしまうのです。症状の原因に対し骨格矯正や指圧+筋肉矯正を行うことで骨格と筋肉のバランスを調整し、腰と股関節の可動域を広げることで神経の圧迫を取り、痛みや痺れを取り除こうというのが坐骨神経痛に対する当院の考えとなります。

坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか

坐骨神経痛を放っておくとひどい人だと歩く時の激痛、お尻周りの筋肉~ふくらはぎにかけての痺れ、寝返りをうった時や朝起き上がろうとした時に痛みがでたり日常生活の腰から足にかけての筋肉を使う動きで痛みが常に出るような状態になってしまいます。
また痛みだけでなく痺れを伴うため足に力がうまく伝わらず歩く時の動作自体に支障が出るケースも度々あります。
最初は筋肉痛程度の痛みが出るとは思いますがその痛みが数日ぬけないのであれば一度お身体を診させて頂いた方が良いと思います。
軽い痛みから日常生活に支障が出るほどの痛みに変わってしまった場合は治療期間が長くかかってしまいますので早めの治療をおすすめします。

坐骨神経痛の軽減方法

坐骨神経痛の改善方法は様々です。
整骨院で出来ることとしては坐骨神経を圧迫している原因となっている筋肉を手技治療や温熱治療で緩めたり、ストレッチなどをかけて筋肉を良い状態まで戻し坐骨神経痛の症状がまた出ないようにしていくこともできます。
病院等であれば鎮痛剤、湿布等を処方して頂けるとは思いますが根本的に解決したいのであれば整骨院で治療することをおすすめします。
そうすることで痛みが出ることによる辛さに度々悩まされることが無くなる期待が見込めます。
痛みがしばらく続いていたり不安な御方はまずはお身体を診させて頂くことをおすすめします。
まずそもそも坐骨神経痛がわからないという場合はご相談からでも大丈夫です。

坐骨神経痛の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

坐骨神経痛の症状でお悩みの場合、当院の数あるメニューの中から代表的なものを3つ紹介します。
1.鍼治療
2.筋膜ストレッチ
3.骨格矯正

1つ目の鍼治療は硬くなっている筋肉に対して鍼刺激を行い、筋肉を緩めます。
鍼には鎮静作用と言って興奮している神経を鎮める効果や痛みを緩和する効果があり、痛みやしびれを減少させながら治療ができます。
米国のNIH(国立衛生研究所)においても有効性がある症状としてあげられています。

2つ目の筋膜ストレッチは筋肉の外側の筋膜と呼ばれる膜があり、その膜が第2の骨格として筋肉を支えています。筋肉が硬くなると筋膜も柔軟性が無くなり、各組織と癒着してしまいます。癒着した筋膜の中の筋肉はさらに硬くなり、怪我をしやすくなります。そのため各筋膜に対してストレッチを行い癒着を剥がしていきます。

3つ目の骨盤矯正は、坐骨神経痛の原因になっている筋肉、骨格のねじれ、歪みを正しい位置にすることによって硬くなっている筋肉を緩めます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

どの治療も痛みやしびれを和らげながら筋肉、骨格を緩めていきます。
ただし、皆様の痛みやしびれが出てしまっている今の生活習慣が変わらない限り、また痛みやしびれを繰り返してしまいます。

当院で行なっている治療の考え方として東洋医学の考え方を根底に治療を行っています。
東洋医学とは簡単に言えば「根治」です。
痛みやしびれが何が原因で出てきているのかを突き止め、その原因を根本的に治療していきます。

当院に通われている患者様は、根本的に悩みを解決するために痛みやしびれと向き合い、繰り返し施術を受けることで少しずつ改善に向かっています。もちろん中には1回で痛みやしびれが取れる方もいらっしゃいますが、その後のケアも含めて治療を行っています。

改善するために必要な施術頻度は?

改善するために必要な頻度は
・安静時でも痛みの出る方→出来る限り毎日。
・運動時に痛みの出る方→2〜3日に1度。
・痛みがたまに出る方→最低でも週に1度。
痛みが出なくなったとしても、姿勢の悪さや筋肉の硬さにより坐骨神経が圧迫され痛みが再発する可能性があります。そのため当院では、再発しないようなお身体を作っていくために、3〜6ヶ月間は最低でも通っていただくことをおすすめしています。

坐骨神経痛関連でよくある質問

明るい挨拶

  • Q.坐骨神経痛なぜ起こるのか?
    A.坐骨神経痛は主に腰関連の疾患に対する症状として出現してくることが多いです。特に代表的な疾患としては腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症が有名です。これらの疾患は骨などの原因によって坐骨神経痛を圧迫することで症状が現れます。その他にも骨粗鬆症や圧迫骨折、すべり症などといった疾患の症状としても現れてきます。また坐骨神経痛は腰椎疾患以外の原因で起こるがあります。それは下肢の筋力低下です。人の筋力は20歳をピークに下降傾向になり上肢や体幹と比べて下肢筋力の減少は早くなります。特に坐骨神経と密接な関係のあるお尻の筋肉は坐骨神経を保護する役割があります。逆に言ってしまえば比較的軽症な坐骨神経痛であればお尻の筋力をつけることである程度の改善も見込めます。

  • Q.坐骨神経痛関連でよくある質問についてお答えします。
    A.座骨神経痛でよくある質問は「これって一生ものなの?」「座骨神経痛は昔からだから治らない」「歳の病気だから治らない」です。こちらの答えは「全て治ります」座骨神経痛は、元をただせばこちらも肩こりと同じように筋力不足から起こります。筋力がなくなると、姿勢が悪くなり、バランスも悪くなり、腰が硬くなります。腰が硬くなると腰の可動域がなくなり、結果足腰で体を支える事になります。足腰で支えるようになると、お尻に常に力が入るようになり、結果お尻が硬くなり座骨神経を圧迫するようになります。これが座骨神経です。この過程を歩む場合が多いです。座骨神経痛は治ります。当院で治す事ができますので、ぜひ座骨神経痛でお悩みの方は当院までご相談ください。

  • Q.坐骨神経痛の治療は何をするの?
    A.当院ではまずどうして坐骨神経痛が出てしまっているのかを検査して患者様自身に一番あった方法で治療をする事で坐骨神経痛の症状の改善を行っていきます。先ほども挙げられているように坐骨神経痛が出てしまう代表的な原因には腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と言ったものが挙げられます。そのような方は脊髄から枝分かれする神経の通り道が狭くなり圧迫されてしまっているので、そこを広げてあげるために天然のコルセットと呼ばれる腹横筋という筋肉を使えるようにする楽トレといった治療を行います。自分自身の筋力で支えられるようになれば坐骨神経痛による症状は改善していきます。