悩みタイトル

こんにちは!大網駅前整骨院です。今回は「テニス肘」について説明させていただきます。
皆様の中にこのような症状を感じたことがあったり困ったことがある方はいらっしゃいませんか?

テニスやバドミントンなどのラケット競技をやっていて肘の外側が痛む
手首を手の甲側に曲げると痛い
手首を曲げたり捻ったりすると肘や前腕が辛い
肘に物が当たった時に激痛がくる

日常生活では、
かばんやフライパンを持ち上げた時に肘が痛む
タオルや雑巾を絞る、ドアノブを捻る時に肘が痛む

上記のような症状がある方で治したいけどどうしたら良いか分からないという方、当院で症状改善できる可能性があります。

テニス肘に関する当院の考え

テニス肘は、テニスなどラケット競技をしている方に出やすい症状であるため、テニス肘と呼ばれていますが、日常生活や仕事で腕を使う、手首を酷使する方にも発生します。腕や手首を動かし肘の外側に痛みが出ているこの症状の事を「外側上顆炎」と言います。原因は肘の外側につく筋肉の使いすぎや体の使い方に問題があることなどです。その為そういった原因を改善するための治療をするということがテニス肘への当院の考え方になります。繰り返しの力が働くことにより肘の外側に腱としてついている前腕伸筋群の付着部に起きた炎症をとる事、そしてそもそも負担のかからない体の使い方を出来るように骨格を正しい状態に整えてあげる事が必要になります。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘は軽症時は手首や肘に負担のかかる動作を行った時のみ痛みを感じるのですが、重症になってくると中々痛みが引きません。
より悪化すると長時間程度経過しても痛みが引かないのに加え握力が弱くなってコップを握るのも難しくなったり、肘の曲げ伸ばしが制限されるなど、日常生活に支障が出てきます。
重症になると完治までの期間が長くなるので、軽症のうちにケアすることが大切になります。
また運動をしている場合は、パフォーマンスがどんどん落ちていきます。
痛みが悪化すると、手術になる場合もあります。
悪化し手術をしない為にも、日頃からストレッチなどをし炎症を起こさないように、ケアする事が重要になります。

テニス肘の改善方法

当院のテニス肘改善方法としては手の極みというメニューがございます。名前の通り手に特化した治療メニューです。特に肘から手、指先までの治療なのでテニス肘である上腕骨外側上顆炎、内側上顆炎にも有効な治療メニューです。肘周りに炎症が起き硬くなってしまった筋肉を緩めることができるので血流が良くなり回復力が高まります。日常でいしきしていただきたい事としては痛みが強かったら前腕や手を安静にするのが一番の近道です。また日々のケアとして手や腕を使いすぎて痛みが出ている場合は、肘をアイシングして筋肉を緩めるために前腕や手をストレッチしてあげるのも効果的です。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

ここからはテニス肘の改善に効果的な当院の施術メニューについてお話ししていきます。テニス肘に効果的なメニューは鍼治療・手の極み・矯正治療です。テニス肘とは外側上顆炎と呼ばれる症状のことを指しますが、簡単に言うと外側上顆につく筋肉のオーバーユースによる肘の外側の炎症のことです。つまりその炎症を取らないことには改善が見込まれないので鍼治療を行い炎症をとることが有効です。またテニス肘の原因となる外側上顆に着く筋肉とは短橈側手根伸筋を指すことが多く前腕の筋肉になるため、肘より先の筋肉を緩める手の極みも効果的です。矯正治療に関しては骨格自体を根本から変えてあげることにより運動時の体の負担を軽減できるためテニス肘にも効果的であると言えます。

その施術をうけるとどう楽になるのか

これらの治療を受けるとどう楽になるかをお伝えします。鍼治療を受けた際の効果としては、外側上顆付近に炎症が起こっているために動作時痛が起こりますが炎症を取り除く治療になる為、手首を伸ばしたり指を伸ばしたりしても肘の外側に痛みが出ることがなくなります。手の極みを受けた際の効果としては外側上顆を筋肉の硬さで引っ張ってしまっていた為に痛みが出ていますが、その原因となっている筋肉を緩めることで引っ張られることがなくなり症状改善が見込めます。矯正治療を受けた際の効果はその場でテニス肘の症状が改善するというよりは骨格自体を正しい状態に戻してあげることによりご自身の体の使い方を最小限の負担に変えた結果肘への負担が軽減するという効果があります。

軽減するための施術頻度は

改善するために必要な治療頻度に関してです。痛みを取るために炎症を抑える治療は可能な限り高い頻度で治療を受けることが理想的です。それこそ毎日出来るなら1番良いです。なぜならテニス肘は前述の通り外側上顆につく筋肉のオーバーユースによる肘外側の炎症のことであるため繰り返しの負荷により症状が出ています。つまり一度の治療で全て改善出来るわけではなく継続治療を行い肘に積み重なった負担を減らしていく必要があります。